頭皮に炭酸掛け流し〜いったいどうなる???

炭酸とは。
炭酸は小さい泡で二酸化炭素です。

『炭酸泉をかけ流す事により』
シャンプーでは落ちきれない汚れ(タンパク質・毛穴に詰まった汚れ)に炭酸が付着して落とす。
◎抜け毛・育毛効果・白髪予防=血行促進
皮膚から炭酸ガスが毛細血管に入り、毛細血管からにはいってきた炭酸を異物(老廃物)とみなし、外に出そうとするので、血管が広がり、血液の循環が活発になり栄養や酸素が運び込まれます。
◎パーマやカラーリング後の髪の毛はアルカリ性に傾いています。
1番髪に良い状態は弱酸性なので炭酸泉をかけ流すとアルカリ性→弱酸性に導いてくれます。

まあ〜ここまでは良く言われている事ですよね!!!

次は皮脂!!!
毛穴から出てきた皮脂が、汗孔から出てくる汗と混じって皮脂膜と言う弱酸性の物となって頭皮を覆います。

皮脂は身体の色々な場所から分泌されるけど頭皮が一番多く分泌される場所なのです。

なので頭皮の臭いの原因はこう言う事なのです。

皮脂の性質は
◎ 飽和脂肪酸(ドロドロ状態の皮脂)
→固まりやすい。
◎ 不飽和脂肪酸(サラサラ状態の皮脂)
→広がりすぎてなくなってしまう。
頭皮がベトっとする方は飽和脂肪酸の分泌が多いという事になります。

皮脂が酸化すると
一体どうなるのでしょう〜。
「過酸化脂質」と言う物質に変化します。変化をしてしまうと
子供が反抗期???かのように悪さをしだします。

例えば、
1:髪の発育を遅らせる。
2:頭皮の匂いの原因なる。  

※皮脂がこびりついた状態を例えると
 換気扇についた油と同じ感じです。

皮脂を定期的に炭酸で取り除く必要があります。大掃除だけでは油が蓄積されて落とすの大変ですよね(≧∇≦)
頭皮も同じです。
想像しただけでもあのベトベト感。耐えられないです。

定期的ヘッドスパを行い皮脂や汚れを除去して血行促進を促しましょう。
あと、頭皮にエッセンスをつけるとパーフェクトです(*^^*)
枝元 祐実

masumi edamoto waoooooow!!!!

Blogを見ていただきありがとうございます(*^^*)日々お客様から髪に対しての疑問の声や自分が感じた事・嬉しい事などをブログにしていきたいと思います。また、疑問に感じる事などをありましたら Facebookかアメブロにメッセージください。これから充実したブログを書けるように頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。宜しければフォロー頂きたいです。最後まで読んで頂き、有難うございました。

0コメント

  • 1000 / 1000