アジア人の髪のメラニン色素

今回はアッシュ系の色味で染めても
赤みが残ってしまう方にオススメのカラーリングです(^o^)

ご来店時

赤みが強く出てしまってますね〜。

どうしても、ヨーロッパ人に比べてメラニン色素が多いアジア人。

外国人風の色味を出したくても透明感のある色味が出しづらのです。

グレージュにしたいとご要望を頂きますが、今回のお客様みたいに赤みが強く出てしまっていると、1回の施術でアッシュの色味は出しづらいのです。

そんな方にオススメなのは・・・。

マットで何回か染めて、毛先が黄色いアンダーになってきたらアッシュの色味の登場です。
施術後
今回は赤みが撃退できました。
次回黄色に退色していればアッシュが登場できるのですが、また赤みが出てしまっていたらアッシュはお預け〜。
もう1度マットの登場です。

希望通りの髪色にならないのは、その人が持っている髪の色素量も関係するのです。

お客様の希望を聞き、1回で希望通りの色が出せる場合と何回か施術をしないと希望の色が出ない場合があります。

こだわりのある色を求めるのであれば、美容師とお客様が信頼関係を持ち、その都合髪の状態を見ながら薬剤を決め、試行錯誤しながら髪の色を整えていくことが、満足度の高い色繋がるのです。

こだわりのある方。
希望通りの色味にならない方。
ご相談ください〜(^o^)

枝元 祐実

masumi edamoto waoooooow!!!!

Blogを見ていただきありがとうございます(*^^*)日々お客様から髪に対しての疑問の声や自分が感じた事・嬉しい事などをブログにしていきたいと思います。また、疑問に感じる事などをありましたら Facebookかアメブロにメッセージください。これから充実したブログを書けるように頑張りますのでどうぞ宜しくお願い致します。宜しければフォロー頂きたいです。最後まで読んで頂き、有難うございました。

0コメント

  • 1000 / 1000